| No. | カード名 | 効果 | 気合 | 武器 | 入手法 |
| 1 | 強襲 | 敵を攻撃する一般的な技 | 2 | 刀剣 | 剣術師事LV1 |
| 2 | 連続切り | 敵を攻撃する一般的な技 | 3 | 刀剣 | 剣術師事LV2 |
| 3 | 切落し | 連続切の強化版 | 4 | 刀剣 | 中条流に入門する |
| 4 | 絶妙剣 | 三方向の敵を攻撃 | 6 | 刀剣 | 中条流に入門する |
| 5 | 払捨刀 | 円軌道上の全ての敵を攻撃する | 8 | 刀剣 | 一刀流に入門する |
| 6 | 毒斬り | 攻撃した敵を毒状態にする | 2 | 刀剣 | 鉢屋の里の忍術 |
| 7 | 月影 | 三方向の敵に大きなダメージを与える | 5 | 刀剣 | タイ捨流に入門する |
| 8 | 一刀両断 | 攻撃した敵を動けなくする | 6 | 刀剣 | タイ捨流に入門する |
| 9 | 八神の太刀 | 攻撃した敵を動けなくする | 5 | 刀剣 | 一羽流等に入門 |
| 10 | 一の太刀 | 全秘技中、最高の威力がある | 6 | 刀剣 | 一羽流等に入門 |
| 11 | 転 | 全ての敵を一瞬で切り捨てる究極奥義 | 8 | 刀剣 | 上泉信綱に弟子入り or 新陰流、タイ捨流、柳生新陰流の いずれかの印可を受けた状態で 武芸レベル5(☆)で瞑想する (その流派に所属した状態で瞑想) |
| 12 | 碁盤斬り | 攻撃した敵を動けなくする | 7 | 刀剣 | 示顕流に入門する |
| 13 | 居合斬り | 連続斬りよりも威力が強力 | 4 | 刀剣 | 林崎夢想流に入門する |
| 14 | 卍抜け | 円軌道上の敵を全て攻撃する | 7 | 刀剣 | 林崎夢想流に入門する |
| 15 | 霞 | 攻撃した敵を動けなくする | 4 | 刀剣 | 吉岡流に入門する |
| 16 | 二刀流 | 敵一人を攻撃 | 4 | 刀剣 | 二天一流に入門する |
| 17 | 虎振 | 三方向の敵を攻撃 | 7 | 刀剣 | 二天一流に入門する |
| 18 | 抜け突き | 敵一人を攻撃 | 4 | 槍 | 宝蔵院流等に入門する |
| 19 | 粘花 | 攻撃した敵を動けなくする | 6 | 槍 | 宝蔵院流等に入門する |
| 20 | 二連苦無 | 敵一人を攻撃 | 2 | 苦無 | 忍術師事LV1 |
| 21 | 半月 | 敵一人を攻撃 | 2 | 鎖鎌 | 忍術師事LV2 |
| 22 | 千鳥 | 敵一人を動けなくする | 鎖鎌 | 鉢屋の里の忍術 | |
| 23 | 急所撃ち | 敵一人を攻撃し、しばらく動けなくする | 4 | 銃 | 鉄砲師事LV2 |
| 24 | 二挺撃ち | 敵一人を攻撃 | 6 | 銃 | 稲富流等に入門する |
| 25 | 剛弓 | 敵一人を攻撃する | 2 | 弓 | 弓術師事LV1 |
| 26 | 毒苦無 | 攻撃した敵を毒状態にする | 4 | 苦無 | 風魔の里の忍術 |
| 27 | 猛毒苦無 | 毒苦無の強力版 | 6 | 苦無 | 根来の里の忍術 |
| 28 | 巻槍 | 円軌道上の敵を全て攻撃する | 5 | 槍 | 宝蔵院流等に入門する |
| 29 | 飛鳥 | 巻槍より威力が強力 | 8 | 槍 | 宝蔵院流等に入門する |
| 30 | 横車 | 円軌道上の敵を全て攻撃する | 7 | 鎖鎌 | 戸隠の里の忍術 |
| 31 | 神妙剣 | 直線上の敵全てを攻撃 | 5 | 一羽流等に入門 | |
| 32 | 浮舟 | 直線上の全ての敵をなぎ倒す | 7 | 刀剣 | タイ捨流に入門する |
| 33 | 金翅鳥王剣 | 直線上の敵をすべて攻撃する | 8 | 刀剣 | 一刀流に入門する |
| 34 | 神弓 | 直線上の敵をすべて攻撃する | 5 | 弓 | 日置流に入門する |
| 35 | 石火 | 直線上の敵をすべて攻撃する | 6 | 銃 | 稲富流に入門する |
| 36 | 天弓 | あらゆる方向の敵を同時に攻撃する | 4 | 弓 | 日置流に入門する |
| 37 | 十字投げ | 四方の敵を攻撃する | 8 | 苦無 | 羽黒の里の忍術 |
| 38 | 乱れ苦無 | あらゆる方向の敵を同時に攻撃する | 7 | 苦無 | 外聞の里の忍術 |
| 39 | 乱射 | あらゆる方向の敵を同時に攻撃する秘技 | 6 | 銃 | 稲富流に入門する |
| 40 | 空蝉の術 | 攻撃された際、無ダメージで 別の場所へ瞬間移動できる | 2 | なし | 伊賀の里の忍術 |
| 41 | 引落し | 敵の攻撃を受けても無効にする | 2 | なし | 宝蔵院流等に入門する |
| 42 | 畳返しの術 | 敵の攻撃を受けても無効にする | 2 | なし | 透波の里の忍術 |
| 43 | 無刀取り | 敵の攻撃を無効にする刀剣術の秘技 | 1 | 刀剣 | 柳生新陰流に入門する |
| 44 | 当て身 | 攻撃されたときに反撃する | 2 | 刀剣 | 剣術師事LV3 |
| 45 | 肋一寸 | 攻撃されたときに反撃する | 3 | 刀剣 | タイ捨流に入門する |
| 46 | 燕返し | 攻撃されたときに反撃する | 5 | 刀剣 | 巌流に入門する |
| 47 | 浪返し | 攻撃されたときに反撃する | 4 | 刀剣 | 林崎夢想流に入門する |
| 48 | 夢想剣 | 攻撃されたときに反撃する | 7 | 刀剣 | 一刀流に入門する |
| 49 | 柄返し | 攻撃されたときに反撃する | 5 | 槍 | 宝蔵院流等に入門する |
| 50 | 剛力 | 攻撃力を少し上昇させる | 2 | なし | 剣術師事LV2 |
| 51 | 金剛力 | 攻撃力上昇 | 3 | なし | 一羽流等にに入門 |
| 52 | 独妙剣 | 攻撃力大幅上昇 | 5 | なし | 中条流等にに入門 |
| 53 | 鉄壁 | 防御力を少し上昇させる | 2 | なし | 剣術師事LV1 |
| 54 | 天狗抄 | 防御力を大きく上昇させる | 3 | 刀剣 | タイ捨流に入門する |
| 55 | 心眼 | 命中&回避率上昇 | 4 | なし | タイ捨流に入門する |
| 56 | 韋駄天の術 | 一度に移動できる距離が長くなる | 3 | なし | 黒脛巾の里の忍術 |
| 57 | 分身の術 | 2体の分身を出現させる | 6 | なし | 忍術師事LV3 (伊賀の里限定) |
| 58 | おぼろ影の術 | 3体の分身を出現させる | 8 | なし | 甲賀の里の忍術 |
| 59 | 忍犬の術 | 敵の横方向一列を攻撃する | 4 | なし | 透波の里の忍術 |
| 60 | 木の葉隠れの術 | 指定場所へ瞬間移動する | 6 | なし | 山くぐりの里の忍術 |
| 61 | 傷薬 | 自分または近くの味方の回復させる | 2 | なし | 医術師事LV2 |
| 62 | 止血 | 自分または近くの味方を大きく回復させる | 4 | なし | 医術師事LV3 |
| 63 | 気声 | すこしの間敵を動けなくする | 2 | なし | 一羽流等にに入門 |
| 64 | 影縫いの術 | 長い時間敵1人を動けなくする | 4 | なし | 風魔の里の忍術 |
| 65 | 雲隠れの術 | 逃亡して戦闘終了 | 4 | なし | 外聞の里の忍術 |
| 66 | 銭投げ | お金を投げて敵をおびき寄せる | 2 | なし | 算術師事LV2 |
| 67 | 罵り | 敵一人を秘技・逃亡を使えなくさせる | 2 | なし | タイ捨流に入門する |
| 68 | 袖の下 | 敵一人を味方に寝返らせる | 2 | なし | 算術師事LV3 |
| 69 | 傀儡の術 | 敵1人を味方として操る | 4 | なし | 軒猿の里の忍術 |
| 70 | 大喝 | 全ての敵の上昇系の効果を打ち消す | 2 | なし | タイ捨流等に入門 |
| 71 | 炯眼 | 全ての分身を消す | 3 | なし | 一羽流・示現流 等に入門する |
| 72 | 羅刹 | 自らの体力を削り気合を最大にする | 1 | なし | 一羽流・示現流 等に入門する |
| 73 | 猫だまし | 相手の気力を減らす | 4 | なし | 吉岡流に入門する |
| 74 | 大盤振る舞い | 銭投げの強化版。5貫投げる。 銭投げより成功確率が高い | 4 | なし | 算術師事 |
| 75 | 閃電 | 左右前方斜めの遠距離攻撃 | 5 | 刀剣 | 吉岡流に入門する |
| 76 | 飛竜剣 | 二方の敵を攻撃 | 7 | 刀剣 | ※1を満たし、武芸LV4以上 の状態で刀を装備して瞑想。 |
| 77 | 鉄破 | 直線状の全ての敵を攻撃 | 6 | 槍 | ※1を満たし、武芸LV4以上 の状態で槍を装備して瞑想。 |
| 78 | 岩砕 | 敵1人を攻撃。回避不可 | 5 | 苦無 | ※1を満たし、忍術LV4以上 の状態で苦無を装備して瞑想。 |
| 79 | 後車 | 敵1人を攻撃 | 5 | 鎖鎌 | ※1を満たし、忍術LV4以上 の状態で鎖鎌を装備して瞑想。 |
| 80 | 破月 | 敵1人を攻撃。回避不可 | 7 | 銃 | ※1を満たし、鉄砲LV4以上 の状態で銃を装備して瞑想。 |
| 81 | 毒矢 | 敵1人を攻撃。徐々に体力減 | 6 | 弓 | ※1を満たし、弓術LV4以上 の状態で弓を装備して瞑想。 |
| 82 | 神気 | 命中・回避率上昇 | 6 | なし | 武芸LV3以上かつ印可カードを 一つ以上所持状態で瞑想。 |
| 83 | 無我 | 全ての状態変化系の秘技にかからない | 2 | なし | 武芸LV3以上かつ印可カードを 一つ以上所持状態で瞑想。 |
| 84 | 神隠しの術 | 戦闘が終了するまで 味方を隠して戦闘に参加させない | 4 | なし | 武芸LV2以上かつ印可カードを 一つ以上所持状態で瞑想。 |